成瀬整骨院ブログ
メタノール中毒の治療方針について 1/2
2014年7月 7日 10:12
こんにちは横浜市金沢区の骨盤矯正・成瀬整骨院のスタッフです。メタノール中毒の治療方針について以下参考として引用します。1/2
今日の治療方針
私はこう治療している
総編集 山口 敬 北原光夫 福井次矢
TODAY'S THERAPY 2010 医学書院より引用
メタノール中毒
Methanol poisoning
岩井正秀 西脇市立西脇病院・副院長(兵庫)
治療方針
中毒症状は代謝産物の毒性により出現するため、メタノール中毒の治療の主体は、それらの生成阻害と体外への除去である。
メタノールの代謝阻害
全身管理のもとで、エタノールの投与を行う。アルコール脱水素酵素はメタノールよりもエタノールに対する親和性が約20倍高いため、エタノール投与によってメタノールの代謝が阻害される。エタノールの血中濃度100mg/dLを維持するよう投与する。
処方例 下記のいずれかを用いる。なお、1)、2)とも飲酒歴に応じて増減する。
1)ウイスキー(約40%エタノール)1.5-2.0mL/kgを初回はジュースなどで希釈して約30分で経口または経管投与。以後0.2-0.4mL/kg程度を1時間ごとに投与
2)無水エタノール5%ブドウ糖液で希釈して10vol%エタノール液を作成(院内調剤)し、8-10mL/kgを30分かけて点滴静注、以後、維持量として0.8-1.9mL/kg/時の速度で投与
交通事故サイト:横浜市金沢区のむち打ち治療なら成瀬整骨院
携帯サイト版:横浜市金沢区の骨盤矯正なら成瀬整骨院
電話045-785-5976(完全電話予約制)
横浜市金沢区寺前1-5-17
京浜急行金沢文庫駅東口徒歩8分
駐車場3台完備
■コメントする